突然ですが、あなたはもし「この方法を使えば明日から急にモテるようになるよ!」と言われたら興味を持ちますか?
もちろん大多数の男性は、そんな魔法の方法があれば飛びつくに違いがありません。
そんなことを可能にする、と言われているのが本記事で紹介する「恋愛工学」と呼ばれる手法になります。
そもそも恋愛工学とは?
このページを開いた方の中には、「恋愛工学ってなんだよ?」という方も少なくないと思います。
恋愛工学というのは、金融日記管というブログをメルマガを発行している作家の”藤沢数希”が編み出した恋愛メソッドです。
オブラートに言えば女性を口説くHowTo本、非常に下品な言い方をすればどうやったらいい女と効率的にセックスするか?という話です。
恋愛工学について藤沢数希が執筆している「ぼくは愛を証明しようと思う」を読みました。ぶっちゃけた話本自体はおすすめしません。
その本は小説ベースで恋愛工学の解説をするのですが、設定やフレーズが小説としてはダメですし、ところどころ人を馬鹿にする表現が見受けられる(藤沢さん本人も選民思想がある)ので、あんまり読んでいて気持ちの良い物ではありませんでした。
あと恋愛工学を真に受けた男子が「女を口説くのゲーム」と言わんばかりに女性軽視をし、そろって恋愛工学特有の話し方やアプローチの仕方をするのが僕は嫌いです。
そもそも恋愛はゲームではなく、人間vs人間の対話なので絶対的な方法論なんてないと思っています。「あくまで話半分にテクニックを聞いて、自分のやれる範囲でちょっと使ってみる」というのが良いかと思います。
恋愛工学は果たして本当にモテるのか?
「恋愛工学は本当にモテるのか?」「あんなテクニックを使っている奴は寒い」みたいな声を耳にすることがありますが、ツイッターをはじめとしたSNSを見てるとある程度モテることが証明されています。
私も旦那も恋愛工学生。藤沢先生の金融日記やサウザーさんゴッホさんのVoicyは学ぶことが多く、夫婦生活に活かせてる。だからこそお互いをまだ恋愛対象として意識することが出来てると思う。#恋愛工学 #夫婦の恋愛工学
— SARIO@30代の美と健康 (@sario_jp) May 11, 2018
【会話】
・女性はいじられることが好き
・自分より強い男性が好き
・女性の話を聞く
・人は自分のことを話したい
・SNSや会話から相手の興味を掴んでおく
・相手の話したいことを話させる
・リアクションはオーバーに
・共感があると話す方は嬉しい
・恋愛トーク
・相手がドキドキする話— 元童貞@中星マインド (@syun565) May 13, 2018
「この子は絶対に逃したくない」って時に限って失敗するのは媚びてるからだよ。女性を特別だと思えば思うほど、絶対に媚びが出て守りに入る。そういう時に限って執着するんだよね。恋愛は攻めのゲームだから、それでうまくいくわけないよ。女性は星の数いるから、無理そうだったらさっさと次を探そう。
— ケイスケ@脳内麻薬中毒ストーリーテラー (@StoryTeller_kei) February 17, 2020
今日は彼女と遊園地デートしてきます。楽しもう!
— 九月✨TAV/恋愛工学/心理学/美女ナンパ (@pua_september) May 11, 2018
恋愛工学はキモイ
一方で実際にデートしてみて恋愛工学はキモいと感じる女性もいます。
全部バレている恋愛工学初心者のミスターポポ#ドラゴンボールで学ぶ恋愛工学 pic.twitter.com/Lh8zSM9gd9
— ごく〜さ。(村山 計樹) (@gokuuusa) May 6, 2018
アポったメンズが恋愛工学生でした
死にたいぐらい恥ずかしくて惨めなデート
絶対にイエスとしか言えないような質問をしつこくしてくる
こっちがグラス持ったらあっちもグラス持つし
「家で映画見よう」って何だよって感じ
恋愛工学生、マニュアルデートしかできない説
— りさ@婚活クソビッチ (@risa26966595) December 3, 2019
最近は、本やドラマ化していることもあって、恋愛工学を知っている女性も少なくありません。
こればかりはどうしようもないので、もし自分が恋愛工学を用いてアプローチしようとしている女性が恋愛工学について知っていたり、本能的に恋愛工学がダメなタイプだった場合、正攻法で狙うか相手を変えるのがベストな選択肢かと思います。
世の中のモテない男子がやりがちな2つの戦略
恋愛工学の中では、世の中のモテない男子は以下の2つのことをしている可能性が高いと言われます。
「あんなに尽くしたのに・・・」「相手のお願い事をいろいろ聞いてあげたのに・・・」「高いプレゼントを買ったのに・・・」と思いながら失敗する人はちょっと見て欲しいです。
①非モテコミット
非モテコミットとは、男性が出会った女性に対して「この人しかいない」とおなって必死にアプローチすることを指します。
「僕は愛を証明しようと思う」の中では、
- 「非モテコミットというのは、お前みたいな欲求不満の男が、ちょっとやさしくしてくれた女を簡単に好きになり、もうこの女しかいないと思い詰めて、その女の子のことばかり考え、その女に好かれようと必死にアプローチすることだ」
- 「女はこういう男をキモいと思うか、うまく利用して搾取しようとするかのどっちしかしないんだよ」
なんて言われていました。
例えばフラれた男性にありがちなのは、「高額なプレゼントを買ってあげた」「高いレストランを奢った」なのに振られてしまうというケース。
恋愛工学的な考え方をすれば、うまく搾取されてしまったと言えます。(もっと言えば搾取ではなく、仲良くないのに高額なものを渡されたという認知的不協和とも考えられます)
認知性不協和・・・人が自身の中で矛盾する認知を同時に抱えた状態、またそのときに覚える不快感を表す社会心理学用語
いずれにせよ、相手との関係が築けていないのに重いアプローチをすると相手がドン引きする、ということです。
②フレンドシップ戦略
もうひとつのモテない男性がしがちなこととして、最初は下心を隠して親切にすり寄り友達になった後で男女の関係になろうとする戦略。
恋愛工学に限らず心理学でもよく言われていますが、「女は男と出会うと、そいつが将来セックスしたり恋人にするかもしれない男か、ただの友達にする男かをすぐに仕分けてしまう。」という恋愛論があります。
女性は、男性と出会うと、友達フォルダか恋人フォルダに分類すると言われています。あなたが友達として女性と接しようとしてしまうと、女性は「あっこの人は友達なんだ」と分類してしまいます。そうなると中々男して見てもらうのは難しくなります。
友達から恋人になる方法
僕はおすすめしているマッチングアプリの「with(ウィズ)」の監修をしているメンタリストDaiGoさんの動画では、友達から恋人になる方法について解説しています。
内容を文章にまとめました。この方法は友達関係だけでなく、なあなあな関係の人にも効果があります。
基本的に女性は恋愛ゲームのキャラクターと違い、好感度が蓄積するということはなくある程度の関係になるとその状況に慣れてしまいます。そこを勘違いしてストレートに告白してしまうと「え?今まで友達としてしか見てなかったから、そういう風に思えない」と疎遠になる可能性があります。
なのでこの慣れ(順応)を取っ払う必要があります。
1.新しい体験をする
仲に良い異性と恋愛に発展したい場合は、まだ二人でしたことがない新しい体験をしましょう。
例えば、どこかに行く、新しいアクティビティをやるなど
今まで行ったことある場所ならば順応してしまっているため、スマホを見ながらでも歩けますよね?でも新しい場所なら周りを見ながら観察しながら動くと思います。これが順応を突破するということです。
これと同じ原理で、恋愛においてもどこか行ったことない場所に行けば、周りをしっかり見ます。その時にあなたのことをいつもと違うように認識します。
修学旅行や合宿で付き合いだすカップルがいるのはこのため。今までは仲の良い友達として日常を過ごしていたのですが、右も左も分からない出先で行動を共にすることで、相手のことを異性として再評価します。
2.連絡を絶つ
またあえて連絡を絶つのも順応を取っ払うには重要です。
例えば今まで毎日のようにたわいもないLINEをしていたところを急にやめて、しばらく経ってから「実は好きになっちゃったんです」と連絡すること。
ただこの方法は、そのまま連絡付かなくなる可能性もあります。ですのでおすすめは前者の新しい体験をすることです。
とりあえずすべきことは、いつもと違うなと相手に思わせることです。そのために有効なのが今挙げた2つの戦略です。
恋愛工学の基本的な考え方
女性は神聖なものではない
テない男性が非モテコミットやフレンドシップ戦略を取ってしまう背景には、「恋愛というものを重く考えすぎている反面で、ある意味何も考えていないからである」というのが恋愛工学の定義になっています。
あまりモテない男性は、恋愛や女性を何か神聖な物や特別な物として考えすぎていたのかもしれません。
恋愛工学では、一見そんな神聖と考える恋愛や女性も、勉強や仕事と同じで効率的にやる(攻略する)べきものである、と考えられています。
モテ=ヒットレシオ×試行回数
恋愛工学におけるモテというのは、ヒットレシオ(女性を落とす確率)×試行回数(どれだけ出会いの場に行き口説いたか)で決まると言われています。
1人の人にロックオンしいてもダメですし、むやみやたらにたくさんの人にアプローチすればいい、というわけでもありません。
- まず女性と出会う
- 連絡先を聞く
- 居酒屋でもフレンチでもカフェでもいいから2人にで話す機会を作る
- そこから手をつないだり、キスをしたりする
- そのままホテル・自宅なりに誘い、最後にセックスをする
これを一回の試行と恋愛工学では定義づけています。
モテスパイラル
恋愛工学では、女性に人気のないイケメンは女性に人気のあるブサメンよりモテないとされています。女性はたとえ容姿こそイケメンに劣っていても、モテる方を本能的に選ぶとされているそうです。
例えば、恋人がいないときは全然モテないのに、彼女がいるときはやたらモテてしまう。こういう現象を経験したことある人は多いと思います。
都市伝説かもしれませんが女性は本能的にモテる雄を見つける能力があるのかもしれません。
一度一人女性を抱けば、モテループに入ると「僕は愛を証明しよう」で書かれていました。
恋愛工学のテクニックまとめ
- 女性を特別なものと思わない
- 女性が食いつくテクとどれだけの回数チャレンジしたかがモテに繋がる
- 一度モテるとモテはじめるスパイラルがある
というのが恋愛工学の基本的な考えです。
そして次に恋愛工学で女性が食い付くテクニックをちょっとだけ紹介します。
正直話これらのテクニックは恋愛工学というよりは心理学でよく語られるテクニックで、恋愛だけでなく営業マンやお店の店員、占い師など、人と接する職業の人が知らないうちに使っているものもあります。
ペーシング
相手の話すスピードに合わせて、自分も同じスピードで話すことです。
例えば子供と話すときは、自然にゆっくりなスピードで話しかけ、かつ簡単な言葉を使い、さらに子供が興味がある内容を投げかけると思います。
気になる女性にも同じことをします。
ミラーリング
ミラーリングとは相手の動作を鏡のように真似ることを意味します。
目の前の人が右手でワイングラスを取ったらあなたは左手でワイングラスを取る、目の前の人が右足を組んだらあなたは左足を組むといったような感じです。
バックトラッキング
平たく言うとオウム返しのことです。例えば「趣味は読書で、週末によく本を読んでいます」という質問に対して、「よく本を読んでいるんですね」と返します。
イエスセット
イエスセットとは、会話の中で何回もイエスと言わせるテクニックのことです。会話の中で確実にイエスと言うような差し当たりのないことを織り交ぜていきます。
例えば、「今日はいい天気だね」と言えば相手は「はい(イエス)、そうですね」と答える。そんな感じです。
これらのテクニックを使っていき、相手との心の距離が近くなったら(ラポールが成立したら)、ルックスについて褒めたり、自分自身の好意を伝えたりシて「女として好き」なことを伝えるようにします。
ラポールが成立しても口説かないと友達フォルダに分けられてしまいすし、しょっぱなから口説こうとしたりすると後述でも触れますが女性は嫌悪してしまいます。
仲良く打ち解けてから女性として魅力であることを伝えること、が恋愛工学では正しい口説き方になります。
ディスり
ディスりとは簡単に言えばディスリスペクトすること、つまりは相手をギリギリ笑える範囲で馬鹿にしたり、からかったり、失礼なことを言う事です。これをすることで、恋愛対象として相手に興味がないように振る舞います。
「僕は愛を証明しよう」内での台詞をそのまま使うと、
「女は、ひものおもちゃで戯れる子猫みたいなものなんだ。ひもを子猫の目の前でぶら下げて動かしてやると、それをつかもうと夢中になる。
しかし、そのひもを放して、子猫の目の前に置いてやると、とうとうつかんだにもかかわらず、動かなくなったひもにはもはや興味がないんだ女が脈ありサインをだしてきているということは、ひものおもちゃをつかまえようとしている子猫と同じなんだ。
こっちがすぐにこたえてしまっては、ひもをつかんだ子猫と同じになってしまう。」
簡単に言ってしまえば、女性があなたに気になる素振りをしていてるときに、自分も同じ温度で接すると逆に興味がなくなってしまう、ということです。
猫のたとえで言えばひもを動かしてやることが、適度に笑えるディスりをすることになります。
ただ個人的にはこのディスりという行為は、コミュ障には難しいです。(一歩間違うとただの上から目線の糞野郎になってしまいます)
ディスるのが苦手というのであれば、見た目が良い子に対しては頭の良さや人格を褒め、キャリアウーマンや高学歴の女性と話しているときは服装や仕草などルックスの部分を褒めてあげるという代用策を駆使することができます。
タイムコンストレイントメソッド
要約すると時間制限法。「これからちょっと用事があって20分しかいないんだけど」や「5時から仕事があってもう行かないといけないんだけど」と言ったりして、こちらが立ち去る時間をなるべく早く知らせる方法です。
これにより声を掛けられた女性が頂いている「しつこく付きまとわれるのでは?」という不安を解消します。
また忙しい人を演出することもでき、「重要人物であること」「人気者であること」を錯覚させることもできます。
オープナー
ストリートのナンパやクラブ、街コン、など見ず知らずの人へ声を掛けるときに使われるテクニック。
普通に「あの」とか声を掛けても仏はヒットしません。「僕は愛を証明しよう」では、
- 道を聞くことでキッカケをつくり、そこから世間話をして連絡先を交換する
- 写真を撮ってあげるor撮ってもらう、ところからトークするキッカケを作る
と言った方法が紹介されていました。
連れ込むときの口実・言い訳を用意する
恋愛工学以外でもよく言われていますが、女性は基本的に自分の意思でお泊りした、という事実を認めたくないとされています。そのためたとえあなたの好感度が高くてもストレートに誘うとかわされる可能性があります。
「明日、返さなきゃいけないDVDがあるんだけど一緒にどう?」みたいな家に行く言い訳をちゃんと用意することが有効とされています。
セックストリガー
セックストリガーとは、女性はセックスをしたら相手のことを好きになるという理論です。
細かい理由までは紹介されていなかったのですが、特別な体験というのは女性の脳に強くインプットされるのからなのかなと勝手に思いました。

でも僕も、付き合っていないけどヤレそうな雰囲気の子を「まだ早い」と思ってその日は解散したところLINEブロックされたことがあるので、もしかしたらセックストリガーはあるのかとちょっと思います。
3段階でアプローチを使い分ける「ACSモデル」フレームワーク
恋愛工学では、時に無関心を装って女性をディスったり、時に女性を褒めたりして好意を示した方がいい場面もあったりと様々な手法を駆使します。 デートにおいても聞き役に徹することもあれば、しゃべった方がいい時もあります。
このように男性は、女性の好感度に応じて正しい選択肢を選ぶ必要があります。 そして、こうした判断を適切に行うためのフレームワークがASCモデルになります。
「恋愛工学」では女性と付き合うもっと言うとベッドインをするまでを3つのフェーズに分解します。
ディスるのか、ほめるのか、好意を隠すのか、あるいは見せるのか、ペースを落とすのか、あるいはギアチェンジして一気に可ソンクするのか・・・・などなどの判断は、自分と相手の関係が、ACSモデルのいまどこにいるのかを適切に把握することにより正しく行うことができます。
Attraction(魅力)フェーズ
ここでの目的は、相手に自分の魅力で引け付けて、「もっと知りたい」「また会いたい」と思わせることです。 男として魅了しなければいけません。
クラブやナンパ、街コン、婚活パーティー、でもなんでもいいのですがまずは話掛ける必要があります。
ただここで多くの男性がやってしまう失敗は、好きな女性を褒めすぎたり、好意や性的な関心をあからさまに明示してしまうことです。
一定レベル以上の女性は、同年代の男性に比べて恋愛の経験値が多くて口説かれ慣れているので、いきなり「可愛いね」などと声を掛けてしまうと舐められてしまったり、無意識に警戒されてしまう可能性があります。
ですが、ただ仲良くなろうとすると魅了する前に次に紹介するComfort-Buildingフェイズに入ってしまい、「友達フォルダ」に分類されてしまいます。
このフェイズでまずすることは、まず性的無関心さを装うことで、舐められたり警戒されたりするのを避けることです。そのためにディスりなどを使っていきます。
そして、無関心さを装いながらも、自分の魅力に気付いてもらう必要があります。ここでは「俺は女に困ってないんだぞ」感を出して、モテていて余裕のある男を演じたりして、間接的に「素敵な魅力が備わっている」ことをアピールします。
俺は「大企業に勤めている」「有名人と知り合いだ」「年収1000万だ」みたいな直接的なアピールはよろしくありません。
Comfort-Building(なごみ)フェーズ
はじめてであった女性をうまく魅了出来たら、次はこのヘーズに入ります。このフェーズは女性と連絡先を交換する前後で始まっています。
ここで大切なことは、相手に安らぎを与えて信頼を得ることになります。そのために前述したラポールを駆使する必要があります。
Seduction(誘惑)フェーズ
ここではいよいよ、情熱的に女性へ好意や愛情を伝え、あわよくば「セックスをしたい」ということ伝えるフェーズに移ります。
アグレッシブな人がやりがちなミスとして、Aフェーズをクリアした後にCフェーズを飛ばして、いきなりSに入ろうとする人がいます。
クラブなどでナンパしたとして、すぐに調子に乗って、すぐ「ホテルに行こう」などと誘うとするけどそうしてはいけません。
必ずA→C→Sという順番を辿る必要があるというのが「恋愛工学」の考え方になります。以上が恋愛工学のフレームワークになります。
ここでセックスまで持ち込んでいけば結果も変わったのかもしれません。
おわりに
恋愛工学のまとめです。
全てが使えるとは思えませんし、露骨にテクニックを使っていると女性に見破られる可能性があります。(女性は変に鋭いところがありますから)
なので、あくまで話半分に実践するのが良いかと思います。
ただ恋愛工学が言っていることも正しい部分があると思っていて、1人の女性に固執してしまうとがっつきがちになり、無意識のうちに「非モテコミット」と「フレンドシップ戦略」をすることになります。

実際全く出会いがない時にたまたま知り合ったちょっと良い感じの子に、非モテコミットかましまくってフェードアウトされたことがあります
なので、普段から出会いを沢山増やして男としての余裕を持ちましょう。(別に複数の女性と付き合うことを推奨しているワケではありません。)
あとテクニックも心理学的な要素が多いため、上手に使えば恋愛はもちろんのこと、営業などでも使えます。(ただ露骨に使うとバレる、または変な人になるので注意)
恋愛工学と相性の良いマッチングアプリ
上述でもモテは、ヒットレシオ(女性を落とす確率)×試行回数(どれだけ出会いの場に行き口説いたか)で決まる、とお伝えしました。
マッチングアプリを駆使してとにかく試行回数を稼いでみましょう。
最初こそ成功率が10%だとしても経験を増やし改善を積み重ねれば成功確率はアップしていきますし、そもそも10回に1回はヒットするとしたら何もしないよりはマシです。
とにかく数を打ちモテ度を上げ、あなたのオスとしての魅力をアップさせましょう!
「実際に使って比較したマッチングアプリランキング)」より、恋愛工学に最適なマッチングアプリをご紹介します。
男性は最終的に気になる異性にメールを送るのが有料になりますが、インストールとどんな異性がいるのかを見るのは無料です。
気になったアプリをいくつかインストールしてみて、出会いを探してみてはいかがでしょう?
1位:約1,000万人以上が利用!人気No.1アプリ「Pairs(ペアーズ)」
おすすめ度 | ★★★★★ |
年齢層 | 20歳~35歳 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
利用料金 | 3590円(男性のみ) |
運営会社 | 20~30歳代の恋活・婚活 |
【アプリストアの概要抜粋】
\アプリで恋人探し・出会い探しをしよう!/
会員数1,000万人*!毎月7,700人以上に恋人ができている**
恋活・婚活のためのマッチングアプリサービス「Pairs(ペアーズ)」合コン・コンパや街コンでは出会えないお相手との運命の出会いがあるかも?
「彼氏・彼女が欲しい」「なかなか理想の相手に出会えない」「婚活パーティーやお見合いをして婚活中」という方へ。
Pairsで共通の趣味を持つ恋人を今からすぐに見つけにいきませんか?
出会う異性の相性の良さは2位のwithですが、ペアーズは利用者数が圧倒的に多いのが最大の強み!
- 1,000万人以上が利用、約20万人のカップルが誕生している
- 20歳の子もいれば30歳前後の結婚適齢期の人もいますから自分の目的やニーズに合う人とマッチしやすい
- 他のアプリだと地方によってはユーザーがいなくて会えないけど、ペアーズは数が多いからちゃんと出会える
と言った圧倒的な利用者数だからこそ実現できる出会いがあります。
利用率が多いので、しっかりプロフィールを作りこんで、親切にメッセージを送れば、ちゃんと出会えます。
僕の地元近くの子とマッチングしたので、生牡蠣食べてます。
新宿で168cmのスタイル抜群の子と個室居酒屋へ。
ペアーズにはコミュニティという、自分と同じ趣味や考え方を持つ人が集まる機能があります。ニッチな趣味の人とも知り合える可能性があります。
また、「都内では出会いが多いけど、地方じゃ利用者が居なくて異性に出会えない」というマッチングアプリも多い中、ペアーズは利用者数がものすごく多いため、田舎に住んでいるあなたにも出会うチャンスがあります。
利用者数No.1という肩書は伊達ではありません。
2位:相性診断で統計学的に相手を探す「with(ウィズ)」
おすすめ度 | ★★★★★ |
年齢層 | 20歳~35歳 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
利用料金 | 3600円(男性のみ) |
運営会社 | 株式会社イグニス・アイビー |
【アプリストアの概要抜粋】
メンタリストDaiGo監修のマッチングサービスです。
心理学×統計学を元にあなたの性格や価値観にあった、相性ピッタリのお相手をご紹介します。
Facebook(フェイスブック)や電話番号によるログインで簡単かつ安心してはじめることができます。with(ウィズ)ではお相手との共通点がプロフィールやチャット中からいつでも分かります。
「映画が好き」「音楽が好き」といった趣味嗜好だけでなく、性格の相性も見ることができます。
恋活や婚活ではそんな共通点が多い人ほど良い出会いに発展しやすいため、withはその点を大事にしています。
都内で活動する分にはかなりおすすめ度の高いアプリ。仕事しながら他のアプリも検証していたのにも関わらず3人の女性とデートに行きました。
25歳のOL。おっとりした感じで有村架純っぽい。
22歳のアパレル店員。あんまり盛り上がらなかった・・・
25歳のデザイナー。ちょっと生駒里奈っぽい。というか元ファンで意識しているとか・・・
アパレル店員の子は会ってもあまり盛り上がらなかったので自然消滅、複数回デートを重ねています。(本命は有村架純っぽい子)
メンタリストDaiGo監修のブランドバリューがあるのか、質の多い女子がいる印象です。(女子に聞いたら男子も結構レベル高いらしい)
またメンタリストDaiGo効果以外にも、心理学×統計学を駆使して行う心理テストによって、自分と価値観が合う人とマッチしている、というのも良い出会いがあった理由です。
心理分析以外にも、好みカードと呼ばれる機能があり、同じ趣味を持つ人かが瞬時に分けられます。
さらに、送るメッセージもテンプレートが用意されているのでアプリ初心者にも優しい。
都内に住んでいるのであれば「with」だけでいいですし、それ以外に住んでいるのであれば「Pairs」と組み合わせて出会いを最大化するのがおすすめです。
3位:おでかけ機能ですぐにでも出会える「タップル誕生」
おすすめ度 | ★★★★☆ |
年齢層 | 18歳~30歳 |
利用目的 | ライトな恋愛(遊び)、恋活 |
利用料金 | 3600円(男性のみ) |
運営会社 | 株式会社マッチングエージェント |
【アプリの概要抜粋】
\恋活・婚活マッチングアプリ国内No.1(※1)/
会員数は400万人突破!毎日5,500人が登録中の人気マッチングサービスです。
タップルは従来の出会い系アプリとは異なり、大手サイバーエジェントグループ運営の24時間365日、安心安全の監視体制でみなさんの出会いをサポートしています。
AbemaTVなどでおなじみのサイバーエージェントのグループが運営しているアプリです。
マッチングアプリの場合、お互い両想い(いいねを押しあって」、メッセージのやりとりをして出会うのが一般的です。
一方、タップルはそういうマッチングアプリ特有の面倒なところを排除していきなり出会える、「おでかけ」という機能が特徴です。
また、タップルは利用者の年齢層が若いので、18歳~20台前半と出会いやすいというメリットもあります。
4位:Omiai(オミアイ)
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
年齢層 | 20歳~40歳 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
利用料金 | 3980円(男性のみ) |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
【アプリの概要抜粋】
『Omiai(オミアイ)』は「一般社団法人結婚・婚活応援プロジェクト」参画企業として活動を行っています。
累計会員数400万人!TV、雑誌、新聞などで話題!メディア掲載実績多数!! 恋活・婚活のためのマッチングアプリ
マッチングアプリとしてはPairs(ペアーズ)とよく比較される老舗アプリ。
Omiaiは運営会社が真面目な出会いに力を入れているため、恋活目的でも良いですが、とくに婚活目的に強いアプリです。
運営会社もJASDAQ上場をしている会社であるため、安心・安全に出会うためのセキュリティが他のマッチングアプリに比べてかなりしっかりしているという声もあります。
人気女性にイイネが集中しないように、人気の度合いによって送る必要ポイント数が変更されたりなど、かなり平等なマッチングに意識を入れています。
また人気の会員じゃなくてもイケメンや可愛い子が多いので、良いアプリです。「そろそろ結婚も視野に入れながら恋愛相手を探したい」という方はこちらもおすすめ。